
本当に美味しい
お土産お菓子を
つくろう。
有限会社三和商事 採用サイト
history

今から50年以上前。当時のお土産菓子は、
品質維持が優先されていて味は二の次でした。
「それではいけない。お客様に愛され、
喜んでもらえる本当に美味しいお土産菓子を作りたい。」
三和商事は創業者のそんな想いによって誕生した会社です。
そこから社員一丸となってお菓子づくりに励み、
今ではお土産菓子にとどまらず、地元や全国から
リピーター注文がくるほどのお菓子製造会社に成長しました。
この加賀の地で、創業者の想いを受け継ぎながら、これからも。
私たちは一緒にお菓子づくりをしてくれる仲間を募集しています。

01
経営幹部候補
お客様(販売店)への営業活動や新商品の企画・開発・マーケティング、人材採用の強化施策など、普段社長が行っている各種業務をさらにアップデートさせて、一緒に進めていきたいと考えています。いわば社長の右腕ポジションです。「会社を成長させるためにできることはなんでもやるマルチプレイヤー」と言ってもいいかもしれません。 社長と同じ目線を持って、会社の成長を支えてくださると嬉しいです。

02
製造管理職
主に工場内にて、製造業務全体の管理をお願いします。マネジメント経験がなかったり業界未経験の方でも、やってみたいという前向きな気持ちがあれば歓迎します。まずはお菓子の原料仕込みから製造までの全体の流れを広く浅く覚えてもらい、その後に人員計画や社員育成、現場の改善などをお任せしていきたいと思っています。人手不足のときには実際に作業の手伝いをしていただくこともあります。

03
製造職(正社員)
お菓子を作る機械のオペレーター業務をお任せします。未経験の方はまずは先輩社員の補助として入り、全体の流れを把握したり、機械のクセや清掃ルールを覚えたりするところからスタートします。1ヶ月程度で慣れてきたら担当ラインを持ち、原料の計量・調合・機械の運転・清掃までお願いしていきます。 分からない時はベテランの先輩社員がすぐに教えてくれ、徐々に一人前になっていける環境なのでご安心下さい。 業務内容上、材料など重いもの(20kg)を持つこともあるので、意外と体力を要します。不安がある方は事前に職場見学にお越しください。

04
梱包職(正社員)
主にお菓子の梱包作業をお願いします。(製造ラインに流れてくるお菓子のトレーづめ、箱づめ、袋づめされたお菓子の装飾シール、責任表シールの貼り付け等)
覚えてしまえば難しいことはない仕事内容なので、もくもくと作業したい方には向いています。
現在60代以上の主婦の方も多く活躍されているので、シニアの方のご応募も大歓迎です。
Jobs
募集内容

Merit
当社で働く魅力
「長年愛される商品力」×「効率的な工場運営」で成し得る安定経営。JFS-B規格も取得済み。

当社の「くるみゆべし」は全国の生協や土産物店で長年売れ続けているロングセラーで、ファンが多い自慢の商品。また、全商品についてリードタイムの短さや小ロット生産可能な点が同業他社との差別化になっています。
実は社長も別業界出身。
変化をポジティブに受け入れる姿勢があります。
実は、社長の永井の前職は旋盤機械のオペレーター。良い意味で古い体質へのこだわりがありません。先代から受け継いだ昔ながらの製法等は大切にしつつ、今の時代に合わせた新しい取り組みを積極的に取り入れて変革していきたいと考えています。
新商品の開発にも携わることができる、やりがいのある環境

ロングセラー商品に甘んじず、お客様や取引先の声を聞きながら、これから主力となる新製品も開発していきたいと考えています。あなたからのアイディアも大歓迎です。一緒に実現する方法を考えていきましょう。
Interview
社員インタビュー

取締役 永井美香
自社製品のなかでは…
「くるみゆべし」がイチオシ!
高校を卒業してから6年間ほど信用金庫で働いていましたが、創業者である父の体調悪化を機に仕事を手伝うために退職し、2005年「三和商事」に入社。私が家業に入ってほどなくして父が亡くなり、母と共に会社を続ける決意をしました。
いまは取締役として、経理と人事を担当しています。
父から受け継いだ会社を守る
「三和商事」は1981年に父が作った会社です。
もともと和菓子屋さんで働いていた父が独立するにあたって、のれん分けという形ではなく、一から会社を立ち上げたそうです。父が亡くなってから12年間、なにも分からないなかで従業員をはじめ外部の方にもサポートしていただいたおかげで、今があります。2016年に夫(現社長)が入社してくれたことはとても心強かったです。
観光土産として、ちゃんと美味しいものを
くるみゆべしは他のお店のものも色々食べましたが、うちのが一番美味しいと思っています!父が口癖のように言っていたのが「観光土産だけど美味しいものを」という言葉。やっぱり、手間がかかっているんです。手作りにこだわっているからこそのもちもちの食感で、リピーターも多い商品です。生協でも販売していますが、ファンが多いので材料を少し変えるとすぐにバレてしまうんです。お客さまから電話がかかってきて「いつもと違う気がするんだけど、なにか変えました?」って(笑)。そんな自慢のお菓子をこれからも守っていくためにも、一緒に働いてくれる方をお待ちしています。
Message
社長メッセージ

三和商事へのご入社をご検討の方へ
生まれも育ちも加賀市です。結婚を機に、妻がお父さんから継いだ会社を手伝うため、これまで勤めていた会社を退職して2016年に「三和商事」に入社、2019年に社長に就任しました。最初は不安がなかったといえば嘘になりますが、これもご縁と前向きにとらえ、変化を恐れずに挑戦すること、誠実さ、謙虚さ、素直であることをモットーに仕事に励んでいます。
社長に就任してからまず行ったのは、経営計画の策定です。そのほかにも、お客様の口に入る商品を作っているという責任から品質が何より大事だと思っており、私たちのような会社の規模としては珍しくJFS-B規格を2022年に取得しています。
今後はさらなる売上拡大と業績向上を目標に、将来の主力となる新商品開発や、新規取引先の獲得にも取り組みたいと思っています。また、業績を向上して従業員のみなさんの賃金をアップする形で還元していきたいです。
経営者の右腕となり、事業成長のために一緒に様々なことに挑戦してくれる方をお待ちしています。まずは話だけ聞いてみたいという方にも、喜んでお会いします。
Recruit
募集要項
雇用形態
正社員
仕事内容
お客様(販売店)への営業活動や新商品の企画・開発・マーケティング、人材採用の強化施策など、普段社長が行っている各種業務をさらにアップデートさせて、一緒に進めていきたいと考えています。いわば社長の右腕ポジションです。
「会社を成長させるためにできることはなんでもやるマルチプレイヤー」と言ってもいいかもしれません。
社長と同じ目線を持って、会社の成長を支えてくださると嬉しいです。
応募条件等
・知識、経験不問
・普通自動車免許(必須)
※営業、企画、マーケティングの経験がある方は優遇いたします。
求める人物像
・情熱を持って仕事ができる方
・チャレンジ精神のある方
・フットワークの軽い方
勤務地
勤務時間
8時00分~17時10分(うち休憩時間70分)実働8時間
※生産の都合で場合により1~2時間の早出出勤あり
時間外労働:月平均23時間程度
休日
週休2日制(日曜・祝日・その他会社指定日)
年間休日:105日
※夏季および年末年始休暇あり
※平均有給取得日数:10.6日(気兼ねなく取得できる雰囲気です)
待遇
月給:250,000円~380,000円
(※経験・能力を考慮して決定します)
(内訳)
基本給:150,000円~294,400円
役職手当:44,000円
固定残業代:56,000円~85,600円(※40時間分を超過した分は別途支給します)
【その他手当等】
職能手当:入社1年後より1,000円~80,000円
家族手当: 配偶者20,000円、子1人につき5,000円
通勤手当:月額上限15,000円
賞与:年2回(10万~27万円)※前年実績
昇給:あり(0~6,000円)※前年実績
【試用期間】
3か月間あり(基本給+役職手当+通勤手当+(家族手当)
【給与目安事例】
年収320~360万円程度
※実際の給与は経験・能力等により上下します。
福利厚生
・社会保険完備
・作業着貸与
・年1回の社員懇談会あり
・休憩室あり
応募方法・選考の流れ
応募→ 面接(1回) → 採用
・基本的に全員面接するため、まずはお電話または採用応募フォームより応募連絡をください。(まずは話だけ聞いてみたいという方も歓迎です。)
・履歴書(これまでの経歴が分かる資料なら何でも可)も面接時までにご送付ください。
採用に関するお問い合わせ・
求人応募フォーム
「まずは話を聞いてみたい」「職場を見てみたい」というだけでも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。
ご質問だけの方は、匿名での問い合わせも受け付けています。
採用担当(永井)が確認の上、ご連絡させていただきます。
*のついている項目は必須項目です。